今日も今日とてお店がひまで、大丈夫かなあという気持ちになっている。
今のところ喫茶でまとまったお金を稼ごうという気持ちはなく、お金の心配よりも、お店のサービスがあんまり良くないのかな?ということの方が不安。
集客は、看板を表に出したり、Google Mapsの店舗情報を充実させたり、SNSを頑張ったりと、できそうなことは沢山浮かんでくるんだけれど、なぜか気が進まない。
看板…表に出すのはいやだな。知っている人しか来れない、分かりにくいお店がすきだから、うちもこのままがいい。
Google Mapsは、オーナー申請を3回したのだけれど、看板が表についていない(一応表札みたいなものはあって、置いたんだけど)から駄目だった。それで、なんだか、もういっかと思ってしまった。
SNSは、初期はスレッズとかインスタグラムとかを頑張っていたんだけれど、最近頑張ってないから、頑張ろうかな。
喫茶の営業を来月から増やそうと思っていたけれど、逆に減らして、他の仕事も探した方がいいのだろうか。
なんていったって、わたしは今、自立を目指している。
とりあえず、グラフィックデザインの仕事をもらうためのWEBサイトを復旧させてみた。
かなり気が進まない。仕事でデザインを作ることを考えると、胸の奥に、魚の骨が刺さったみたいな、ちくっと痛みを感じる。
でも、今まで、数々の失敗を重ねてきて、私自身強くなっているはずだし、しんどくなりそうなことを予め回避するような導線が作れたら、できると思うんだけどな。
気は、進めるしかない。ぼちぼちWEBサイトも作り直さないと。
チャットgptに相談してみたら、わたしは、喫茶営業とデザイン業と何かのバイトの3つの軸で頑張るといいんじゃないかと言われた。
わたしも、そう思う。
うっかり、もう喫茶を一旦諦めて就職したほうがいいのかな、とか血迷ったことを思い浮かべてしまったけれど、坂口大先生の言葉を思い出した。躁鬱人の私は、ちゃんと、真っ当に、普通に、生きるようとすることは、死を意味する。
今までの経験からも明らかである。
とりあえず、亀のようなペースでも、できそうなことを1日1日やっていこうと思う。